BLOG読み物

『幸せ』には種類がある!?幸せホルモンのお話

みなさん こんにちは☀️

2023年スタートしましたね!

早いもので、もうすぐ1ヶ月が過ぎようとしておりますが、

皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

年始には今年の目標を立てた方もいらっしゃるかと思います。

今年1年みなさんはどんな年にしたいですか?

 

私は…幸せな1年にしたいです!😆

 

でも『幸せ』ってなんだか漠然としていますよね。

改めて「私にとっての幸せはなんだろう?」

と考え始めたら…

かなり深い自己探求の旅になってきました(^◇^;)

 

幸せは人それぞれ。何が幸せなのかは各々で見つけていただいて。

『幸せ』には種類があるってみなさまご存知でしょうか?

 

今回は『幸せ』についての豆知識をお伝えしたいと思います☺️

 

 

『幸せ』には種類がある

私たちが幸せを感じる時

脳の中では『幸せホルモン』が分泌されています🧠✨

 

この『幸せホルモン』はいくつか種類があり、それぞれで感じる幸せの質が変わってきます。

今回は代表的な3つをご紹介します!

 

《セロトニン》

幸福ホルモン

心や身体の健康に関わる幸せ

癒しや安心感を感じる幸せはセロトニン的幸福と呼ばれています

 

《オキシトシン》

愛情ホルモン

愛や思いやりなど他者とのつながりで感じる幸せ

すきな人と過ごしたり、ペットと触れ合ったり。
他者と繋がることで感じる幸せはオキシトシン的幸福と呼ばれています

《ドーパミン》

快楽ホルモン

達成感や勝利のほか、食事などの生きていくための欲求を満たす時に感じる幸せ

お金や成功で得られる幸せはドーパミン的幸福と呼ばれ

やる気、集中力を上げる効果もあると言われています。

 

幸せの整え方

 

人は幸せというと、物欲、食欲などの欲望を満たすこと(ドーパミン的幸福)を求めてしまいがちです。

 

ドーパミン的幸福も必要ですが

安定した幸せを手にするためには

 

1、心と体の健康の幸福(セロトニン的幸福)

2、繋がり、愛情の幸福(オキシトシン的幸福)

 

を土台につみあげて、その先に

 

3、成功、お金、達成の幸福(ドーパミン的幸福)

 

を求める事が良いとされています。

 

いくらお金や名声があっても

自身の健康を害してしまったり、家族との関係が冷え切ってしまっては

幸せからは遠ざかってしまいますよね。

 

まずはご自身の健康、人間関係から整えていくことが安定した幸せへの近道です。

 

幸せ習慣を取り入れて幸せの土台を作ろう!

 

まずは幸せの土台となるセロトニン的幸福を増やしましょう(^O^)

日常のちょっとした、いわゆる『健康的な生活』が

セロトニンが分泌される生活習慣と言われています。

 

・朝、日光を浴びる

朝、目から日光をとりいれることでセロトニンが分泌され、

すっきり目覚められるようになります☀️

目安としては30分前後、日光浴をするといいと言われています

 

・繰り返し運動をする

天気が悪く、日光がない時などにも出来る方法です。

散歩やラジオ体操、長めの深呼吸などを行うのがオススメです!

少なくとも5分、できれば20〜30分続けるとセロトニンがしっかり分泌されるといわれています。

 

*なぜがいい??

朝分泌されたセロトニンは夜になるとメラトニンという睡眠ホルモンに変わります。
朝〜日中にしっかりセロトニンを出しておくと
夜よく眠れるようになる効果も期待できます🌕✨

 

・笑顔でいる

笑うことでセロトニンだけでなくオキシトシンも分泌されます(^-^)

面白いことがなくても口角を上げて、作り笑いをすることで

脳が笑っていると認識して幸せホルモンを出す効果もあります!

 

ちなみに笑顔で幸せホルモンをたくさん出していると周りにも影響して

周囲の人からも幸せホルモンが出やすくなるといわれています。

心地よい人の周りは心地よい空間があったりしますよね(^○^)

自分からまわりを笑顔にしていきましょう♪

 

・バナナやタンパク質を摂る

セロトニンの原料になるのがトリプトファンというアミノ酸です。

バナナにはトリプトファン

トリプトファンからセロトニンを作るために必要なビタミンB6がバランス良く含まれています。

朝食にバナナがオススメです🍌

 

タンパク質は分解されてアミノ酸になり、さまざまのホルモンの原料となります。

ホルモンは1種類だけでなくの全体のバランスを整える事が大切なので、まずは原料となる栄養素をしっかりととることが大切です。

 

また、咀嚼(そしゃく)も繰り返し運動です。

よく噛んで食事を摂ることもセロトニンが出る習慣の一つです。

 

幸せについての豆知識 いかがでしたでしょうか?

日常生活の中でちょっとした幸せ習慣を取り入れて、

みんなでハッピーな1年を過ごしていきましょう(^o^)