BLOG読み物

おいしくポカポカ♪冬の健康と食事

 

みなさん、こんにちは。

 

新年を迎え、寒さもより一層厳しくなってきたような気がします。

まだまだ寒い日が続く中、

『食べ物で体を温める』

ことで体を寒さから守ることが出来ます。

 

毎日の食べ物が健康につながるという「薬食同源」があります。

薬膳はこれを前提とし、体質や体調、季節に合わせた食材を組み合わせて体のバランスを整え、

健康の維持増進を図る食養生です。

 

 

体を温める食材・冷やす食材

食材によって、体が温まる・冷えるのはご存じですか?

薬膳では、『五性』といって食材を5つの性質に分類しています。

 

熱性、温性の食材

気血(生命エネルギーや血液)の巡りを良くして体を温め、新陳代謝や免疫力をアップ。

体を温める力は熱性の方が強力。

(例)熱性:ショウガ、シナモン、トウガラシなど

温性:鶏肉、サケ・サバ、ニンニク、カボチャ、ねぎなど

 

 

 

平性の食材

体を温めも冷やしもしない性質。

どんな体質の人でも1年を通して食べられて、主食の食材に多いのが特徴です。

(例)米、じゃがいも、キャベツ、牛肉

 

 

 

涼性、寒性の食材

体を冷やす食材。

寒性の方がより体を冷やし、夏の体温調節や、のぼせ、ほてりの緩和に役立ちます。

(例)涼性:きゅうりなど

寒性:スイカ、ニガウリ、はまぐりなど

 

 

食べ方でポカポカを手に入れよう♪

どんな食材でも、食べ方を間違えるとその食材の良さを活かせませんよね。

体を温めるおすすめの食べ方をご紹介します!

 

サラダの代わりに温野菜

栄養豊富な野菜は健康維持の為に積極的に摂りたい食材です!

生野菜だと一度に多くは食べられませんが、温野菜にすればカサが減るので食べやすくなります。

たくさんの量も食べられ、消化もしやすくなります。

 

水分は常温か温めて

1日の水分摂取量の目安は1.5〜2リットルです。

一気に飲むのではなく、コップ一杯の量の水を数回に分けて補給します。

その際、冷たい冷たいと体が冷える原因にもなるので、常温か温めて飲むようにしましょう(^^)

 

 

 

体に負担をかけない朝ごはんを

朝食は必須ですが、たくさんの量を食べると前の晩の食事の消化がようやく終わった胃腸に負担をかけてしまいます。

忙しい朝には、チーズやヨーグルト、スープなどで効果的に栄養をとる方法も◎

 

 

しっかり噛んで腹八分目に

噛むという行為は消化をスムーズにし、血液の循環を良くします。

しっかり噛むことが大切。

毎食、満腹になるまで食べていると、肥満や糖尿病など生活習慣病を招きますので、腹八分目にとどめましょう。

 

 

とろみを付けて保湿性アップ

あんかけや酢豚など片栗粉でとろみを付けた料理は、冷めにくいイメージがありませんか?

片栗粉のとろみは外気を遮断し、保湿力がアップします。

片栗粉を上手に利用して温かい料理でポカポカしましょう(=´∀`)人(´∀`=)

 

 

 

冬のポカポカで元気な体を

体をポカポカさせる食養生で寒さで緊張が続いた体を優しく労りましょう!

その温かさが体を和ませ、春を迎えるパワーになっていきます♪

 

また、体の中からではなく、外からも温めることが最善の冷え対策!

・首を温める

・湯船につかる

・筋力トレーニングをする

 

首を温めて血流を良くし、

湯船につかって心身ともにリラックス。

そして、筋肉は人体最大の熱産生器官!

筋肉量が減ると熱を産生しにくくなり、冷えを招きやすくなります。

ふくらはぎを中心に、筋肉量の維持・増加に努めてみましょう\(^^)/