みなさん、こんにちは。
お正月休みが終わり普段通りの生活に戻った今の時期、
ダイエットをしよう!
と思う方は結構いるかと思います。
(私もその一人…泣)
ダイエットする中で必ず立ちはだかる問題といえば、
「間食」
「おやつ・間食=太る」というイメージがあるかと思いますが、
実はそうでは無いみたいです。
間食にどんなものをどんなタイミングで食べるか、
血糖値が急激に上がるのを防ぐ事が重要だと言います。
食事をすると血糖値は上がりますよね!
糖質が多く消化吸収が早い食べ物では、
血糖値が急激に上がり急上昇した血糖値を下げようとインスリンが多く分泌され、
血液中の余分な糖(ブドウ糖)が脂肪細胞に蓄えられます。
そうして血糖値は急激に下がり、また空腹を感じてしまいます(・Д・)
空腹時間が長くなると、甘いものが無性に欲しくなったりして、
「ドカ食い」につながりやすくなってしまいます( ; ; )
空腹時間を作らないようにするには…
「間食」
質の良い間食をする事によって、
空腹時間を無くし食後の血糖値の急上昇を抑える事ができるのです\(^^)/
前置きが長くなってしまいましたが、
「質の良い間食」をするにはとっておきの食べ物、
【プルーン】についてご紹介していきたいと思います!
実は栄養満点なプルーン!
普段はあまり食べる習慣がないかもしれませんが、
この機会にプルーンの魅力を知っていただいておいしく健康な間食習慣を取り入れてみましょう(^^)♪
そもそもプルーンとは何かと言いますと、
西洋スモモの一種で、乾燥させドライフルーツとして食べられるものがプルーンと言われています。
太陽をたくさん浴び育ったプルーンには栄養たっぷりなのです!
そんな栄養たっぷりのプルーン、
他にもいろいろな効果があります(^^)
◯食物繊維で便秘対策
食物繊維には水溶性・不溶性があり、プルーンはどちらも豊富!
水溶性食物繊維は、腸内でゼリー状になり糖などの吸収を緩やかにして、血糖値の急激な上昇を抑えます!
不溶性食物繊維は水分を含むと膨れる為、便をカサ増しする働きや整腸作用もあり便秘対策にもなります!
◯抗酸化作用
プルーンには体内が酸化するのを防ぐ、ビタミンAやビタミンEが豊富!
特にドライプルーンは、果物のなかでも多く含まれています。
また、ビタミンAは目や皮膚の粘膜の健康を維持する働きがあります。皮膚の血行を改善し肌の生まれ変わりを促進するので、美肌効果としても期待できます!
〇塩分の排泄促進
プルーンに含まれるカリウムには、塩分(ナトリウム)の排出を促す作用があります。
塩分(ナトリウム)を排出してくれるので、血圧を下げる働きもあります!
〇貧血対策
栄養が凝縮されているプルーンは多くの鉄分を含んでおり、鉄不足を感じている方にオススメ!
たんぱく質やビタミンCと一緒に摂ると吸収率がアップします(^.^)
その他にも、
・肝機能の回復
・体質改善
・疲れやすく、風邪をひきやすい方
などなど、たくさんの効能がある事がわかります(^^)/~~~
特に驚いた効能が…
プルーンには、ネギと生姜と同じく体を温める働きがあるという事!!
鼻炎にかかった時は体を温めた方が良いとされているので、これからの花粉症の季節に食べてみても良いかもしれません。
まさに、フルーツサプリ!!
素朴で自然な甘みを感じられ、大粒なので食べ応え抜群!!!!!
種抜きなので、忙しい朝や小腹が空いた時でも気軽に取り入れられますね♪
気を付けて欲しいポイント
・食べ過ぎには注意
過剰摂取でお腹がゆるくなってしまうことがあるので調節して食べましょう!
(健康の為には、1日1粒でも充分と言われているそうですよ!)
・コーヒーと一緒に摂るのは避ける
コーヒーにはタンニンという成分が入っており、プルーンに含まれる鉄分の吸収を阻害してしまうことがあるみたいです!
冒頭に、「質の良い間食」をしましょう!というお話をしましたが、
プル―ンには糖質が含まれており、食べ過ぎてしまうと血糖値が上昇し結果的に脂肪となり体重増加につながってしまいます。
特に糖質制限などを行っている場合は、プルーンの糖質も気になるところですよね(._.)
1粒当たり5.5gほどの糖質で1日1~3粒なら特に問題無いと言われているので、間食に上手に摂取してみましょう!
プルーンは食べ過ぎなければとても効率的に栄養が摂取できる優れたフルーツです!
気軽に始められおいしく健康に、1日の摂取量(1~3粒)を目安に食べて「質の良い間食」をしてみてはいかがでしょうか(^^)v
◎ポッカサッポロ フルーツサプリ プルーン270g ¥505(税込)
◎ポッカサッポロ フルーツサプリ プルーン70g ¥170(税込)
春日堂薬局でも絶賛発売中です!
ぜひ、お試しください!!
※取り扱いのない店舗もございます。お取り寄せもできますので詳しくはスタッフまで。