BLOG読み物

脳を元気に!楽しい毎日を♪

 

みなさん、こんにちは。

 

コロナ禍で外出頻度が少なくなり、活動量が減っていませんか?

活動量が減ることによって人と会話する機会が少なくなり、

生活意欲の低下などでますます活動量が減るという悪循環を招いているとの指摘があります。

 

 

人生を楽しむことが、脳を元気にします♪

長期にわたる自粛生活は脳の健康にも影響を与えていると言われます。

その為、これまで以上に脳の健康を意識することが大切です!

 

ポイントは、

・ストレス解消

・運動

・規則正しい生活リズム

・質の良い睡眠、十分な睡眠時間

・栄養バランスの良い食事

・禁煙

・趣味

などです。

 

これらを心がけて、人生を楽しむことがいきいき脳の1番の秘訣です。

好きなこと、興味のあることから取り入れてみてはいかがでしょうか=(^.^)=

 

 

脳が喜ぶ!趣味を楽しむ♪

とある研究センターが60歳以上の人を対象に行った調査によると、

休日や余暇を趣味にあてると、認知機能低下のリスクを下げるとの結果が!

脳は楽しいことが大好きです( ^ω^ )

自分が楽しめる趣味を見つける為にも、いくつかご紹介していきます!

 

 

記憶力・思考力を使う趣味

〈例〉トランプ、語学学習、日記、俳句、おしゃべり、読書など

記憶力や思考力を使えば、脳の司令塔である前頭前野を活発に働かせることができます。

 

・記憶が必要な遊び

記憶力を鍛えるのにオススメなのが、何かを記憶し、一旦他に意識を向け、その後思い出す遊びです。

数字のありかを記憶しなければならないトランプの神経衰弱はピッタリのゲームです!

 

 

・よく知らない人とおしゃべり

相手の話を理解したり、考えながら話したりするおしゃべりは脳がフル回転!

ただし、気心の知れた相手だと緊張感に乏しくなって回転が鈍くなります。初対面の人ともおしゃべりも◎。

 

・図書館に通って運動も

知らないことを調べたり、好きな本を探したりできる図書館は脳が喜ぶ知の宝庫。

できれば図書館まで歩いていきましょう。血流がよくなり、多くの酸素が脳へ送られ脳はさらに喜びます。

 

 

 

ストレス発散・リラックスできる趣味

〈例〉歌をうたう、アロマテラピー、音楽演奏など

ストレスにより、アミロイドβたんぱくが脳に溜まりやすくなるともいわれています。

(アミロイドβたんぱく→アルツハイマー型認知症の原因たんぱくの一つ)

 

・楽器演奏は脳を活性化

音楽を聴く以上に脳の働きに効果的なのが楽器演奏です!

指先をはじめ、肘や肩、体幹、足まで動かす全身運動であり、

譜面を見ながら演奏するとなると脳の様々な領域を刺激します。

 

 

・香りの種類で効果が変わる

香りは脳の嗅神経を通して記憶に関わる海馬を刺激します。

効果的なのは、

昼はローズマリーカンファーレモン

夜は真正ラベンダースイートオレンジ

それぞれ2対1で組み合わせた香りが効果的だと言われています。

 

・オンラインツアーで楽しむのも◎

旅行に行く頻度が多い人ほど幸福感が高く、脳の衰え防止になるとの研究結果があるそうです。

旅行会社では家に居ながらにして旅行気分が味わえるオンラインツアーを企画しているので、利用してみるのも良いと思います(^^)

 

・笑いの効果
笑いによってストレスから解放され脳がリフレッシュすると、

新しいことに取り組んだり、新たな考えが浮かんだりする力が生まれやすくなります。

笑いには幸福感や免疫力を高める効果も!

 

 

 

 

手先を使う趣味

〈例〉DIY、ちぎり絵、塗り絵、お菓子作りなど

ヒトが他の動物と決定的に違うのは、指を自在に操れることです。

その指先を使って脳を活性化しましょう!

 

・工作は視空間認知機能を鍛える

物の形や空間的配置を正しく認識する力が視空間認知機能。

この機能が低下すると、例えば、使い方がわからずリモコン操作が困難になるなどの不便が。

工作は視空間認知機能にかかわる脳を使います。

 

 

・まずはまねしてみよう!

何もない白紙に一から絵を描くのは難しくても、好きな絵をまねて描くことなら取り組みやすいのでは(^^)

まずは、見様見真似で何かを始めてみましょう!楽しんで取り組むことが大切です♪

 

 

その他にも、

筋トレやヨガ、ジョギングといった、

体を動かす趣味

 

 

 

お手玉、けん玉、折り紙、カルタなどの、

伝承遊びの趣味

 

 

 

など、

脳が喜ぶ」自分に合った趣味を見つけてみてはいかがでしょうか♪( ´▽`)