BLOG読み物

花粉症対策の総まとめ〜その①〜

 

みなさん、こんにちは。

 

新年を迎えてもう1ヶ月が経ちましたが、

お正月休み明けの身体の調子はいかがでしょうか

 

身体のダルさ、体重増加、生活リズムの乱れなど、

悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。。。

 

以前にも、同じようなお悩み向けに記事を載せていますのでご覧ください(´∀`=)

そのだるさ、正月病かも…

年末年始の体重増加を防ぐには…

年末年始の生活リズムを整えよう♪

 

 

 

まずは、花粉症セルフチェック

 

 

これからの時期、花粉症でお悩みの方も多いのではないでしょうか(T . T)

2019年に行われた調査によると、

花粉症の人の割合は約43%、日本人の2〜3人に1人が花粉症であることが判明したそう。

そのなかでも最も多いのが、

今の季節に飛散量が増えるスギ花粉症です。

 

 

もしかしたら、花粉症かも、、、

自覚症状がある方は花粉症の可能性が高くなります。

 

 

 

 

 

 

セルフチェック

 

□鼻水が水のようにサラッとして透明

強い鼻づまりが突然起こる

1日に10回以上鼻をかむ

1日に10回以上くしゃみが出る

□喉がイガイガしたり、かゆくなったりする

□目のかゆみや充血もある

□熱はない(あっても微熱)

□何らかのアレルギーがある

 

 

特に、目の症状があるときは花粉症が強く疑われるので

早めに受診をオススメします。

 

 

 

 

 

どんな治療があるの?

 

 

医療機関で受ける治療には以下の3つがあります。

 

 

薬物療法

花粉症治療の中心が薬物療法で、

・症状を抑えるための飲み薬

・点鼻薬、点眼薬

が使われます。

くしゃみ・鼻水型と鼻づまり型に大きく分けられ、病型と症状の程度に応じて薬が選択されます。

 

 

 

 

 

アレルゲン免疫療法

花粉症は体内に入った花粉(アレルゲン)への、過剰な免疫反応です。

アレルゲンを含む治療薬を皮下注射したり舌下に投与し、体をアレルゲンに慣らして免疫反応を起こりにくくする治療です。

 

 

 

 

 

手術療法

強い鼻づまりを改善したい場合に行われます。

鼻の中の下鼻甲介(かびこうかい)という部分の粘膜をレーザーなどで焼き、空気の通りを良くします。

焼いた粘膜は再生するので、効果は長く続きません。

 

 

 

花粉を家の中に持ち込まない工夫を…

 

花粉症の最大原因である花粉との接触の機会を減らすことが大事。

同居する家族に花粉症の人がいる場合は、家族みんなで協力して、

花粉を家の中に持ち込まないようにしましょう!

 

大量のスギ花粉が飛散する今の時期は、

ドアや窓を少し開けただけでも花粉は流れ込んできます。

こまめな掃除で、家の中に流入してきた花粉を除去しましょう\(^o^)/